2012-11-01から1ヶ月間の記事一覧

Essential ActionScript 3.0 読書メモ 第20回 whileループ

ActionScriptには、5種類のループがある。while, do-while, for, for-in, for-each-inである。このうち、while, do-while, forは一般的なループであり、for-inとfor-each-inはダイナミックインスタンスにアクセスするために用いられるループである。while文…

Essential ActionScript 3.0 読書メモ 第19回 条件文、if文

・条件文条件文(conditional)は、特定の条件に合致した場合にのみ実行される種類の文(statement)である。ActionScriptにおいて、条件文にはif文とswitch文の2種類がある。また、3項演算子(?:)もサポートされている。・if文if文は次のように書く。if (testExp…

Essential ActionScript 3.0 読書メモ 第18回 メソッドのシグネチャ

・シグネチャオブジェクト指向プログラミングについての議論や文書において、メソッドの名前とパラメーターのリストはメソッドのシグネチャ(signature、署名)と呼ばれることがある。ActionScriptにおいて、メソッドのシグネチャはそれぞれのパラメーターの型…

初めてのfizzbuzzワンライナー

今日、『パーフェクトPHP』を読んでいたところ、range()、array_map()そして無名関数と、fizzbuzzをやるのにぴったりな関数がバシバシ出てきました。ということで、書いてみました、fizzbuzzワンライナー。

『Head First PHP & MySQL』を読了した

Head First PHP & MySQL ―頭とからだで覚えるWebアプリケーション開発の基本Head FirstシリーズのPHP&MySQL版。日本語版で、本文600ページ弱。原著の第11章「Drawing Dynamic Graphics: Visualizing Your Data... and More!」は収録されていない。PHPは…

Essential ActionScript 3.0 読書メモ 第17回 メソッドからの返り値

メソッドが引数という形で値を受け取る事ができるのと同様、メソッドは値を返すこともできる。メソッドから値を返すためには次のように書く。例:function methodName () { return value;}メソッドが実行される時、そのメソッドの返り値は、そのメソッドを呼…

Essential ActionScript 3.0 読書メモ 第16回 メソッドのパラメータと引数

コンストラクターパラメーターと同様、メソッドパラメーターはメソッド定義と同時に作成される特別なローカル変数である。しかし、メソッドパラメーターの初期値は、そのメソッドを呼ぶ(call)際に外部から与えることができる。メソッドパラメーターを定義す…

Essential ActionScript 3.0 読書メモ 第15回 インスタンスメソッドのアクセスコントロール修飾子

インスタンスメソッドで利用できるアクセスコントロール修飾子は、インスタンス変数に対するそれと同様である。すなわち、public, internal, protected, privateの4種類。アクセス可能な範囲も同様だが、簡単にまとめると、以下のようになる。public:どこか…

Essential ActionScript 3.0 読書メモ 第14回 インスタンスメソッド

インスタンスメソッドは、オブジェクトの「振る舞い」を決定する。インスタンスメソッドを作るには、functionの定義を行う。例:class SomeClass { function SomeClass () { // コンストラクターメソッド } function identifier() { // インスタンスメソッド…

Essential ActionScript 3.0 読書メモ 第13回 値渡しと参照渡し

this.title = subject;というコードの中では、titleという変数にsubjectという変数を代入している。代入の結果は、変数の型によって異なる。代入元の変数がString, Boolean, Number, int, uintのインスタンスである場合には、代入先の変数に代入元の変数が直…

Essential ActionScript 3.0 読書メモ 第12回 this

インスタンス変数に新しい値を代入する際には、以下のように書く。object.instanceVariable = value;クラスの中で、オブジェクト自身のインスタンス変数に値を代入する際には、thisというキーワードを使う。例:internal class Blog { internal var title; p…

『Head First JavaScript』を読了した(ことにしておこう)

Head First JavaScript ―頭とからだで覚えるJavaScriptの基本独創的かつ親しみやすい見た目と、それとは裏腹に分量が豊富で本格的な内容の入門書シリーズ『Head First』のJavaScript版です。私がプログラミングを覚える際、最初に接した本でもあります(昔、…

iOS6のリモートWebインスペクタが便利な件

もしあなたがスマートフォン向けのWebサイトを作っているフロントエンド開発者で、iOS6を搭載したデバイスと、Safari6に対応したMacとを持っているなら、今すぐ試すべき機能があります。それが、iOS6&Safari6の新機能「リモートWebインスペクタ」。Webインス…

Essential ActionScript 3.0 読書メモ 第11回 式

ActionScriptのプログラムの中で書かれた値の形式は、式(expression)と呼ばれる。例えば、以下のコードは、新しいオブジェクトを作成するnew式である。new Date()同様に、以下の式は2.5という値のNumberオブジェクトを表すリテラル式である。2.5個別の式は、…

Essential ActionScript 3.0 読書メモ 第10回 コンストラクターパラメーターと引数

コンストラクターパラメーター(constructor parameter)とは、コンストラクターメソッドの定義の一部として創られる特別なローカル変数である。通常のローカル変数とは異なり、コンストラクターパラメーターの初期値は、新しいオブジェクトをインスタンス化…

若手IT勉強会#32に参加してきた

若手IT勉強会 http://www.wakateit.org/若手IT勉強会とは、嶋田大輔(@cimadai)氏が中心となって活動している勉強会のことです。今回で第32回でした。「JavaScriptテクニックバイブル読書会」の第2回ということで、若手IT勉強会が元となって企画が立ち上がっ…

Essential ActionScript 3.0 読書メモ 第9回 インスタンス変数のアクセスコントロール

インスタンス変数のアクセスコントロール修飾子は、プログラムの中でその変数へのアクセスの可否を制御する。インスタンス変数で利用可能なアクセスコントロール修飾子は、public, internal, protected, privateの4つである。publicとinternalはクラス定義の…

Essential ActionScript 3.0 読書メモ 第8回 インスタンス変数

クラスはオブジェクトの特性(charactaristics)と振る舞い(behavior)を決定するひな形である。オブジェクト指向プログラミングにおいて、「特性」とは、オブジェクトの特定の側面(色、幅、透明度等)を表現する情報のことである。オブジェクトの特性を追いか…

Essential ActionScript 3.0 読書メモ 第7回 ローカル変数

ローカル変数(Local variables)は、コンストラクターメソッド、スタティックメソッド、又は関数(function)という枠の中で、一時的にデータを追跡するのに用いる。ここではコンストラクターメソッドの枠内でのローカル変数について書く。ローカル変数をコンス…

Essential ActionScript 3.0 読書メモ 第6回 変数とは

ActionScriptでは、全てのオブジェクトは、単独の、自己完結した(self-contained)データである。これを値(value)と呼ぶ。オブジェクト以外の有効な値としては、nullとundefinedがある。いずれも値が存在しないことを示す。変数(variable)とは、値を指し示す…

設定はコードより強し

絵文字変換で詰まって、1日費やしました。絵文字変換のライブラリ(HTML_Emoji)は正しく導入した。コードにもバグは見当たらない。なのに動かない…。原因は、PHPの設定(php.ini)で文字コードの自動変換(mbstring.encoding_translation)がONになっていることで…

Essential ActionScript 3.0 読書メモ 第5回 package外のクラスへのアクセス

まず、正式なクラス名と非正式なクラス名のおさらい。正式なクラス名:packageName.ClassName非正式なクラス名:ClassName同一package内であれば、クラス名が正式なものでなくても、アクセスは可能である。しかし、別packageからpublicクラスにアクセスする…

Essential ActionScript 3.0 読書メモ 第4回 オブジェクトを作る

クラスからオブジェクトを作る(instantiating the object)ためには、newというキーワードをクラス名に組み合わせて使う。例:new ClassName // ClassNameという名前のクラスのオブジェクトを作成この作成方法は、組み込みクラスとカスタムクラスのいずれでも…

Essential ActionScript 3.0 読書メモ 第3回 コンストラクター

constructorとは、クラスのインスタンスを初期化する命令のこと。constructorメソッドを定義するには、クラスのブロックの中でfunction定義を行う。例:class Blog { function Blog () { //constructor methodの中身をconstructor bodyと呼ぶ }}constructor…

Essential ActionScript 3.0 読書メモ 第2回 アクセスコントロール修飾子

クラス定義の際に使うModifier(修飾子)について。クラスはデフォルトでは、同じpackageのコードからしか利用できない。外部のpackageからアクセスできるようにするためには、public属性をクラスに付けてクラス定義を行う必要がある。例えば、package jp.li…

Essential ActionScript 3.0 読書メモ 第1回

ClassとObjecta running ActionScript program is a group of interoperation objects, based on a set of classes.(p.124)Classは部品の設計図。Objectは部品が実体化(instance化)したもの。Packageとは、クラスの容れ物。宣言方法は、package packageNam…